今回はストレングスファインダーの『共感性』について解説していきたいと思います。
資質はどれも同じですが長所と短所は表裏一体です。
例えば共感性資質は人の気持ちを察する能力に長けている反面、逆に自分の察している事が間違いないと決めつけてしまうという短所があります。
その為、『長所を尖らせ、短所とは上手く付き合っていく』必要があります。
・長所を伸ばして短所と上手く付き合う為には?
・共感性のやる気のスイッチはどこにあるのか?
・共感性のモチベーション維持のポイントは?
・共感性が喜ぶポイントは?
・共感性を活かして理想を叶える為には?
この辺りを意識しながら書いていきたいと思います。
目次
共感性の特徴
- 他人の感情を察する事が出来る
- 直感が鋭い
- 合理性だけではなく感情を考慮する
- 人に寄り添う
- 感情表現が豊か
- 誰とでも仲良くなれる
- 他者に安心感を与える
- ロジカルより直感
- 人の幸せが自分の幸せと感じる事が出来る
根拠はないけど『直感的にわかる、感じる』という感じですね。
共感性の長所
- 他人の感情を察する事が出来る
- 合理性だけではなく人の感情を考慮して判断する
- 安心感を与える事が出来る
一つずつ解説していきます。
共感性の長所①他人の感情を察する事が出来る
共感性を上位に持っている人は他人の感情を察するのが得意です。
察するのが得意というよりは察したくなくても察してしまうという表現の方が良いかもしれません。
自然にしてしまう=得意ということです。
「なんで分かったの?」と言われることも多いでしょう。
他者の感情がよくわかる事で分かってくれているという安心感を相手に与えます。
そして俯瞰して他者の感情も見る事で他者の思考を整理する事が出来ます。
人の悩みというのは整理すると「なんだ、こんな事で悩んでいたのか」とスッキリする事がとても多いです。
他者の頭をスッキリさせる、これが出来ていたら共感性資質を活かせていると言えるでしょう。
共感性の長所②合理性だけではなく人の感情を考慮して判断する
人に相談した時に「それってこうしたら良くね?」「それってお前が間違ってね?」と言われるのって嫌じゃないですか?
でも結構こういうやりとりってよく行われているし、自分もしがちです。。結構やってしまいません?
しかし相手が欲しいのは合理性ではなく分かって欲しいんですよね。
自分が悪いのは分かっているけどそこに至るまでの経緯だったりを理解してくれると嬉しいんですよね。
話を聞いてもらい身も心もスッキリした相手は合理的に考えれるようになります。
これでひとまず問題解決です。問題解決=価値です。
共感性の長所③安心感を与える事が出来る
これは上二つとほぼ同じ事ですが安心感を与えるという事は凄い偉大な事だという事を強調したいなと思いここに入れました。
現代は安全の欲求が担保されている感じがあるので「安心感?そんなん当たり前やろ!」と感じている人もいるかも分かりません。
しかし生きているとその安心感が脅かされる事が多々ありますよね。
病気になった時、会社をクビになった時、人間関係のトラブルにあった時、お金のトラブルにあった時、そんな時に1番欲しいのは自分のことを受け入れてくれる居場所と安心感じゃないでしょうか?
それをあなたは提供出来るのです。凄い価値だと思いませんか?
共感性の短所
- ネガティブな人や事の影響をもろに受けてしまう
- なんで察してくれないの?と不満を持つ
- 自分の察している事が間違いないと決めつける
- 自分の心が満たされていないのに他人に分け与えようとしている
一つずつ解説していきます。
共感性の短所①ネガティブな人や事の影響をもろに受けてしまう
共感性が上位の人は感情を察知することに長けています。
ポジティブに共感したときは自分ごとのように嬉しくなります。
逆も然りでネガティブに共感するとその影響をもろに受けることになります。
気疲れを起こしモチベーション維持が難しくなります。
対策としては、
①そういう短所があるという事を認識すること。
②相談に乗るかどうか、その物事をキャッチするかどうかを自分で決める意識を持つこと。
③出来事と感情を分けて考えるようにすること。
無意識でいると自然に共感してしまうと思うので意識的に扱うようにすることが大切です。
今特にネガティブニュースが多いです。
テレビを見ないようにするというのも一つの手です。
ポジティブエネルギーにどんどん触れていきましょう。
共感性の短所②なんで察してくれないの?と不満を持つ
これはどの資質にも言える事ですが自分が自然に出来る事は他人も当たり前に出来ると思ってしまいます。
その為それが出来ていない他者を見ると「なんでこんなこともできないの?」と不満を抱きます。
逆にいうとイラッとしたり不満を持つということはその裏側には才能が眠っているということになります。
まぁ、それは置いといてこの短所によってパフォーマンスが下がってしまいます。
不満を抱いている状態で活動をするといい事はありませんよね。
自分がしんどくなるだけです。
対策としては、
①察する能力は自分だけのもので他者には他者の才能があるという認識を持つこと。
②察してもらおうとせずしっかりと口に出して伝えること。
また察することが気遣いだと思い込んでいるのかもしれません。
あなたの気遣いは察することかもしれませんが気遣いも様々なカタチがあります。
それを認識することでこの短所と上手に付き合うことができます。
共感性の短所③自分の察している事が間違いないと決めつける
自分の能力に傲慢になっている状態です。
資質も行き過ぎると短所になります。
なんか傲慢な会長みたいです。笑
「私の言う通りにしていたらいいんだよ!」的な。
絶対こんな人好かれないです。
対策としては、人の感情に土足で入っている事を認識しましょう。
どういう状況かにもよりますが決めつけるのは自分も相手も損しかないです。
あなたが相手のことを思って決めつけているのであれば、だからこそ相手のタイミングを尊重してあげましょう。
共感性の短所④自分の心が満たされていないのに他人に分け与えようとしている
共感性を上位に持っている人の喜びポイントの一つは『人を喜ばすこと』です。
人を喜ばせたいと言う気持ちが強い為、自分が満たされていなくても他人を満たそうと思ってしまいます。
人を喜ばす事でエネルギーが更に湧くのですがそもそも自分が満たされていなかったら他者を満たすことは出来ないです。
無理に他者を満たしていてもそんなことは長くは続かないです。
また『他者を喜ばせないといけない』と思っている場合はその考えを緩めるべきです。
本来あなたが『人が喜ぶ姿が好き』でやっていた事が『やらなきゃ』になるとしんどくなります。
その先に大いなる目的があるならそこにたどり着く為の『〇〇しなければならない』は良いと思いますがどちらにしても自分が満たされていないと他人を満たすことは出来ません。
自分を満たす為の方法は様々な事が考えられます。
映画を見る、本を読む、ポジティブな人に会う、自然でボーッとする、一人カラオケに行く、飲みに行く、頭の中を整理する、ノートに書き出す、昔の音楽を聴く、掃除をする、運動をするなど。
自分を満たす為の時間をスケジュールに入れてしまいましょう。
共感性の活かし方
- 自分は感情に対するアンテナの感度が高すぎることを自覚する
- ネガティブ感情から自分を守る(人やテレビ)
- ポジティブエネルギーに触れることを意識する
- 「なんで分かってくれないの?」と言う押し付けをしないようにする
- 察すること(テレパシー)はみんな出来ることじゃないと知る
- まずは自分を満たす。(自分なりの満たし方を発見する)
- ちゃんと言葉で伝える
- 他者が言葉にならない言葉を「〇〇みたいな事?」と適切な言葉でわかりやすく言い換える
共感性を使った影響力の付け方
共感性資質はなんと言っても他人の感情を察する事が出来ること。
なので文章や音声で発信していくなら人の感情に寄り添った形で発信すると良いでしょう。
自己理解の専門家八木仁平さんが言っていて参考になったのでシェアさせて頂きます。
“僕の友達の共感性を上位に持っているブロガーの人はブログを書く際に人の感情を動かすように意識している。なぜなら人は感情が動いた時に行動に起こしてくれると思っているからと。僕は人は納得した時に動くと思っている。どちらが正しいとかは無い”
価値ある発信をしようと思った時にもそこに行く道は人それぞれなんですよね。
どのやり方がやっていて楽しいか?
どのやり方がモチベーション高く継続して高いパフォーマンスを保つことが出来るでしょうか?
『正しいやり方を見つけるよりも自分がやっていて楽しいやり方』を見つける方が何倍も大事です。
共感性を使った実行力の付け方
共感性を上位に持っている人は、相手が喜んでいると自分も嬉しくなる特徴があります。
なので
・人の為と考える
・人の喜ぶ顔を想像する
・合理的に考え過ぎない
この3点がポイントになるかと思います。
合理的に考え過ぎず、人の喜ぶ顔を想像し、人の為に動いてみる。
そうする事で結果的に自分の成長に繋がります。
逆にあなたが取り扱っている商品やサービスが人の為にならないと感じているのであれば力を発揮することは難しいように感じます。
『このサービスを広げることによって喜んでくれる人が沢山いる』と感じれた時、体の奥底から力が湧いてきて行動力が爆発するでしょう。
共感性を使った思考力の付け方
共感性を上位に持っている人は、相手が喜んでいると自分も嬉しくなる特徴があります。
なので、人の為なら考える事が出来るし、本を読み学ぶことが楽しく出来ると思います。
戦略的思考力が上位にある人は知的好奇心から学ぶことが出来ますが、共感性の人は人の為なら頑張れます。
合理的にではなく感情的に。世の中的に『合理性こそ全て』的な考えがありますがそれはその人がそれで成功しただけであって必ずしもそうじゃないです。
そういった意見を参考にするのは大事ですがそう思い込むことは辞めましょう。
共感性のまとめ
- 他人の感情を察する事が出来る
- 直感が鋭い
- 合理性だけではなく感情を考慮する
- 人に寄り添う
- 感情表現が豊か
- 誰とでも仲良くなれる
- 他者に安心感を与える
- ロジカルより直感
- 人の幸せが自分の幸せと感じる事が出来る
- 他人の感情を察する事が出来る
- 合理性だけではなく人の感情を考慮して判断する
- 安心感を与える事が出来る
- ネガティブな人や事の影響をもろに受けてしまう
- なんで察してくれないの?と不満を持つ
- 自分の察している事が間違いないと決めつける
- 自分の心が満たされていないのに他人に分け与えようとしている
- 自分は感情に対するアンテナの感度が高すぎることを自覚する
- ネガティブ感情から自分を守る(人やテレビ)
- ポジティブエネルギーに触れることを意識する
- 「なんで分かってくれないの?」と言う押し付けをしないようにする
- 察すること(テレパシー)はみんな出来ることじゃないと知る
- まずは自分を満たす。(自分なりの満たし方を把握する)
- ちゃんと言葉で伝える
- 他者が言葉にならない言葉を「〇〇みたいな事?」と適切な言葉でわかりやすく言い換える
ここまで長々と共感性資質について書いてきました。
ここまで読んで頂いた方お疲れ様です。
共感性を持っている人はめちゃめちゃ良い人ですよね。(すごく抽象的ですみません。笑)
他者に安心感を与えることが出来て、背中を押すことが出来る。
競争ではなく共存。
人の喜びが自分の喜び。
こんな素敵な人みんな好きですよね。
でももしかしたらそんなあなたは自分の事をノーマルな人間、ただの良い人だと思っているかもしれません。
僕も共感性を上位の9位に持っているので気持ちはわかります。
・いつも人気者なのは自分の意見をバシッと言えて
・嫌われる事を恐れずにNO!と言えて
・自信満々で
・自分軸があって個性的な人
自分にはなれない、なんてノーマル人間なんだと大学生の時はずっと思ってました。
しかし今ならハッキリと言えます。
人と比べるのは無意味すぎる。
人には人それぞれの道があります。
自分を主張出来る人はその道で自分の価値観であるゴールを目指せばいい。
共感性が上位に人は人に寄り添い人に安心感を与えるという道で自分の価値観であるゴールを目指せばいい。
絶対行けます!
お互い楽しみながら目指しましょう!
ではまた違う記事でお会いしましょう!
そもそも才能って必要なのか?という方はこちらをお読みください。