今回はストレングスファインダーの『達成欲』について解説していきたいと思います。
資質は長所と短所が表裏一体の関係性になっています。
例えば、達成欲資質は目標設定をしてコツコツ努力し達成するという長所がある一方、何の為にその目標を達成するのか?と言う視点が抜け落ちる傾向にあるので自分や家族を犠牲にしたり、目標を達成すること自体が目的になってしまうという短所があります。
・長所を伸ばして短所と上手く付き合う為には?
・達成欲資質の人が気をつけるポイントは?
・達成欲資質のやる気のスイッチはどこにある?
・達成欲資質の能力が発揮されるのはどんな時?
この辺りを意識しながら書いていきたいと思います。
目次
達成欲の特徴
- 多忙で生産的であると感じれることに大きな満足感を感じる
- 並外れたスタミナがある
- タスクを終わらせることに大きな満足感を感じる
- 中途半端が嫌い
- 生産性の高さが重要
- 睡眠時間が短い
- チャレンジングな目標を立てる
- 達成欲は体力資質とも呼ばれている
- 目標達成の為に自分や家族を犠牲にしがち
この特徴を書いていると実業家の堀江貴文さんが頭に浮かびました。
達成欲を上位に持っている人は堀江さんの本を読み漁ったらバチッとはまるかもです。
達成欲の長所
- 目標設定をして達成する
- 目の前のことにコツコツ努力できる天才
- 並外れたスタミナがある
一つずつ解説します。
達成欲の長所①目標設定をして達成する
達成欲資質を上位に持っている人は目標設定をしたら何が何でもその目標を達成しようと精進します。
時には自分の体や家族を犠牲にしてでも。。
その粘り強さと体力は半端ないです。
達成欲を上位に持っている人からすれば「目標を立てたのだから達成する為に努力するのは当たり前」と思うと思います。
しかし人の顔がそれぞれ違うように目標を達成するまでの達成パターンも人それぞれです。
未来との繋がりを感じれたら頑張れる人
人の為になれると感じたら頑張れる人
知的好奇心がくすぐられると頑張れる人
と様々です。
達成欲を上位に持っている人は目の前のやるべきことに集中できる。
最高の長所です。
達成欲の長所②目の前のことにコツコツ努力できる天才
“努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら僕はそうだと思う”
これはイチロー選手の名言です。
この言葉からもわかるように目の前のことにコツコツ取り組めるというのは間違いなく才能です。
僕も野球を12年間やってきて感じますが、野球のセンスや体に恵まれているということはもちろん有利だが、それよりもコツコツと目の前のこと(目の前のダッシュ、目の前のキャッチボール)に集中できる人が1番最終的には凄くなりますよね。
達成欲の長所③並外れたスタミナがある
「資質とスタミナって関係あるんや」と初めはびっくりしました。
でもよく考えてみると堀江貴文さんって体力が半端ないって周りの人が口を揃えて言ってますよね。
堀江さんが達成欲を持っているのかは分かりませんが。笑
スタミナがあると何がいいのかって、
・物理的に物事に取り組む時間が長い
・集中力の持続時間が長い
・その為、量をこなすことが出来る
・あらゆる経験をえげつないスピードで経験する
こんな感じですよね。
失敗と成功をえげつないスピードで経験するので質も自然と上がるでしょう。
まさに『量質転化』です。
達成欲を上位に持っている人はこれから「自分って人より体力あるんだな」と認識して下さいね。
達成欲の短所
- 自分や家族のことよりも仕事の成果を大事にしてしまう
- 周りの人にも自分と同じ生産性を求めてしまう
- 生産性のあること以外は意味がないと思ってしまう
- 目標達成の目的を見失う
一つずつ解説します。
達成欲の短所①自分や家族のことよりも仕事の成果を大事にしてしまう
達成欲を上位に持っている人は仕事の成果を大事にするあまり自分の体や大切な家族を犠牲にしてしまう傾向にあるようです。
実際こういう面があるからこそ仕事の成果を上げることができるというのは間違いないと思います。
しかしそのせいで体を壊したり、家族を失ったら意味なくないですか?
これは「何の為に仕事をしているのか?」「どう生きたいのか?」という価値観による所が大きいとは思いますが。
この短所と上手く付き合う方法は、休息や家族の時間もタスクに入れてしまうという方法です。
達成欲を上位に持っている人は『予定が詰まっていてそれをこなすことに喜びを感じる』という喜びポイントがあります。
その特徴を利用して休息や家族との時間を生産性の無い時間として扱うのではなく、一つのタスクとしてこなしていく感覚で取り組んでみましょう。
そして健康であることが最終的に仕事の成果に繋がるということを落とし込みましょう。
ここに元Apple創業者のスティーブ・ジョブズの最後の言葉(本当に最後の言葉かどうかは諸説あり)を載せておきます。
“私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
他の人の目には私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。
しかし、今思えば仕事を除くと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、お金や富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。
病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、認められることや富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。
神の息を感じる。
死がだんだんと近づいている。
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。
もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。
終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。
私のようにね。
神は、誰もの心の中に、富によってもたらされた幻想ではなく、愛を感じさせるための「感覚」というものを与えてくださった。
私が勝ち得た富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。
私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえて
くれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。
なくなってしまったら、見つけられないもの愛とは、何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、全てはあなたの手の中にあるのだから世の中で、一番犠牲を払うことになる。
「ベッド」は、何か知っているかい? シックベッド(病床)だよ。
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。
人生だよ。命だよ。
手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、あなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。他の人を大切にしてください”
達成欲の短所②周りの人にも自分と同じ生産性を求めてしまう
これは身に覚えのある方は多いのではないでしょうか?
達成欲を上位に持っている人は体力があります。
また多忙でそれをこなしていくことに喜びを感じるという特徴もあるので、その喜びを共有するかのように良かれと思って自分と同じ生産性を求めるという所もあるかと思います。
しかし周りはあなたと同じ体力を持ち合わせていません。
周りがついていけなくなりモチベーションが下がると生産性が下がり逆効果です。
対策としてはまずは人より体力があるということを自覚しましょう。
そして周りに自分の基準値を押し付けるのではなくバランスを測りながら周囲のペースの基準になるように努めてください。
それが煩わしかったり、満足出来なかったら自分よりパワフルな人達のいる環境に飛び込んだり、そういう環境を自分で作るというのも一つの手段です。
達成欲の短所③生産性のあること以外は意味がないと思ってしまう
達意欲上位の人は効率的に仕事を終わらせることが喜び、生産的であることが喜びである反面、生産性の無い時間を無駄だと感じてしまう傾向にあります。
無駄な時間と感じる代表が休息を取ること。
休みましょうよ。笑
この短所と上手く付き合う方法は、過去の振り返りをして見て下さい。
・非生産的だと感じる時間の中に生産的なことはなかったですか?
・そもそも生産的という言葉の定義は何でしょう?
・このまま生産性を求める人生で幸せになれそうですか?
一度立ち止まり振り返り考える時間も大事です。
達成欲の短所④目標達成の目的を見失う
達成欲上位の人はそのタスクを終わらせることが目的になっていることが多い傾向にあります。
それだけタスクを終わらせる能力に長けているということでしょう。
目の前のことに一生懸命取り組んできた結果、豊かで幸せな人生を送る人がいるのは確かなことです。
しかしそれはある意味賭けのような気もします。
目の前のことに一生懸命取り組んできた結果、「あれ?ここどこ?というか自分ってどこに向かってたんだっけ?」という人が多くいるのもまた確かなことです。
目の前の木を見ると同時に俯瞰的に森を見る視点も必要です。
今達成しようと掲げている目標は何の為に達成するのですか?
達成欲の活かし方
- 癒しや休息もタスクに入れる
- どれくらいの予定量が自分にとって快適な状態なのか?を把握する
- 過去の振り返りの時間をとる(自分はまだまだだと苦しめる可能性があるため)
- 体力や思考が弱っている人が多くいる環境は避けた方がいい
- 目標を達成する明確な意味づけを持つように意識する
- 『木を見て森も見る』という意識を持つ
- 押し付けるのではなく周囲のペースメーカーとなるように意識する
- 休むことや家族との時間も生産的な行動だという認識を持つ
- 考える能力に長けている人と組む
- 目の前のことにより没頭出来る環境を整える
達成欲を使った影響力の付け方
達成欲は実行力の資質に分類されています。
じゃあ影響力は持てないのか?というとそうではありません。
達成欲を上位に持っている人は、
・周りのペースメーカーになる
・生産性を引き上げる
・前に進むエネルギーを与える
このような特徴を活かして影響力を発揮していくことができるのではないかと思います。
例えば、ブログやSNSでどう発信していくかということを考えた時、日頃から無意識に自然にやっている
・生産性を上げる為の工夫や気づき
・効率的な休み方
・仕事を楽しむ方法
などなど、効率が上がると仕事が上手くいっていない人が仕事の面白みを感じたり、没頭することの面白みを感じたりという価値が提供できると思います。
達成欲を使った人間関係構築力の付け方
達成欲の人はとてもパワフルでタスクをこなして目標を達成していくことに喜びを感じます。
そこを使ってタスク達成の為に色んな場所に出向くというのは一つの方法かと思います。
もう一つは、達成欲の短所④の所でも書きましたが、目標達成の意味付けを考えることによって人間関係にも変化があらわれるかもしれません。
生産性を感じない、今まで付き合ってこなかった人達と一度交流をしてみることで新たな発見があるかもしれません。
達成欲を使った思考力の付け方
達成欲を使った思考力の付け方は大前提として達成欲の人の実行力は目を見張るものがあるのでそこを更に伸ばすように注力し、思考力は思考が得意な人と組むのが良いのかなと思います。
ただ一つ思うのが達成欲の人は経験の速度が速いので経験の量が半端ないと思います。
そこの経験からアイデアなどを出すことは資質に無理をさせることなく思考できるのでは無いかと思います。
行動→思考という順番です。
達成欲のまとめ
まとめます。
- 多忙で生産的であると感じれることに大きな満足感を感じる
- 並外れたスタミナがある
- タスクを終わらせることに大きな満足感を感じる
- 中途半端が嫌い
- 生産性の高さが重要
- 睡眠時間が短い
- チャレンジングな目標を立てる
- 達成欲は体力資質とも呼ばれている
- 目標達成の為に自分や家族を犠牲にしがち
- 目標設定をして達成する
- 目の前のことにコツコツ努力できる天才
- 並外れたスタミナがある
- 自分や家族のことよりも仕事の成果を大事にしてしまう
- 周りの人にも自分と同じ生産性を求めてしまう
- 生産性のあること以外は意味がないと思ってしまう
- 目標達成の目的を見失う
- 癒しや休息もタスクに入れる
- どれくらいの予定量が自分にとって快適な状態なのか?を把握する
- 過去の振り返りの時間をとる(自分はまだまだだと苦しめる可能性があるため)
- 体力や思考が弱っている人が多くいる環境は避けた方がいい
- 目標を達成する明確な意味づけを持つように意識する
- 『木を見て森も見る』という意識を持つ
- 押し付けるのではなく周囲のペースメーカーとなるように意識する
- 休むことや家族との時間も生産的な行動だという認識を持つ
- 考える能力に長けている人と組む
- 目の前のことにより没頭出来る環境を整える
ここまで達成欲について解説してきました。
ざっくりまとめると達成欲は目の目のことに集中してタスクをこなすことに燃えて自分の体や家族を犠牲にしてでも達成する。
「木を見る能力」は目を見張るものがあるが「森を見る目」も持ちましょうという話をしてきました。
今あなたがしていることは何の為にしていますか?
どこに繋がっていますか?
自分の体や家族をそのままないがしろにしていて後悔はないですか?
何の為に生きていますか?
どんな人生にしたいですか?
正解は無いです。
あるのは納得解だけです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また違う記事でお会いしましょう!