自分の才能を知ろう!『収集心』の特徴と活かし方を解説。ストレングスファインダー

今回はストレングスファインダーの収集心について書いていきます。収集心は戦略的思考力に属しています。戦略的思考力とは簡単にいうと考えるのが得意な資質です。


「収集心」の特徴、長所、短所、活かし方などなど書いていきたいと思います。他の記事でもしつこいぐらい書いていますがストレングスファインダーは『才能』を診断するツールです。


そしてその才能の定義は『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』をさしています。無意識に繰り返してきた思考、感情、行動のパターンを把握して意識的に扱っていけるようになる事を目的に書いていきます。

目次

収集心の特徴

まずは収集心の特徴を書いていきます。

収集心の特徴
  • より多くの知識を求める知りたがり屋
  • 物を集めたりあらゆる種類の「いつか役に立つ」情報を蓄積するのが好き
  • 「スポンジ」のような吸収力を持っている
  • 情報収集のプロ
  • すぐに調べる

収集心は一言でいうと、「いつか役に立つ」であろう物や情報を収集する人です。僕は2位に収集心を持っていますので自分の実体験も含めて詳しくお伝えすることが出来るかなと思っています。それでは収集心の長所、短所、活かすポイント、危険なポイントを書いていきます。

収集心長所①情報をスポンジのように吸収する

収集心といえばやはりこれが最大の特徴です。ストレングスファインダーの資質は全てそうなのですが使いようによって最強の武器になります。

この収集心も情報をスポンジのように吸収するというのは最強の武器になります。収集心持ちの人からすると「そんな誰でもしている事がなんの武器になるの?」と感じた方もいるのではないでしょうか?才能とは「自分が自然にやっている事」です。

「誰でもやってるだろ?」「そんな簡単な事」と思ったらそれは才能のタネです。例えば僕の場合、スマホの更新時期が来たらiPhoneのままでいくか?キャリアは一緒でいくか?どこのお店で買おうか?格安SIMのメリット、デメリットは?などあらゆる情報を仕入れた上で「よしこれでいこう」と納得感を持った上で決定します。

もう一つ例えを言うと、昔何かの記事で火事の際、炎が燃えてる階段、煙がモクモクの階段の2つの階段があった場合、火の燃えていない煙の方の階段に行くと死亡率が上がるという記事を見た時にこれは火事の時に使えると思い、ノートに書き留めていました。

これらは収集心からくる行動パターンだと思います。収集心持ちの人はこの他にもスクリーンショットを多用したりメモ帳やブックマークが情報で散乱しているかと思います。笑

収集心の長所②集めた情報や物を必要な人に渡して助ける

収集心持ちの人は情報や物を必要な人に渡して役立てる事が出来ます。調べ物をしたり比較したりする事が苦にならないので代わりに調べてあげたり、今までストックしてきた情報を出し惜しみなく人に渡して助けていきましょう。

また情報は鮮度が大事です。どんどん出して腐らせないように意識しましょう。収集心持ちの人は新しい情報を得る事が自分を喜ばせる事になるのでアウトプットをする事で好循環が生まれます。こうなると収集心は最強です。

具材や調理法だけを集めるコレクターで満足するのではなくその知識・情報を使った料理人になってどんどんアウトプットしていきましょう。

収集心の短所①整理ができていないと宝の持ち腐れになる

収集心持ちの人で情報は大量にストックしているのに整理ができていない為、欲しい時に情報が出てこない状態に陥っている人が多いです。収集心を2位に持っている僕もそうでした。

良い言葉だと思ってスクショした画像は一度も見返した事がない。本を読んでノートに写すまではするが整理されていない為どこにあるかわからない。これでは勿体なさ過ぎます。僕はこれを何年もしてきました。。笑

 情報を整理するコツは情報を一括管理する事です。僕はEvernoteで一括管理するようになってから欲しい情報をすぐに引き出せて活用出来るようになりました。収集心持ちの人の情報収集力は半端ないです。とにかく量がすごいです。

スクショはスマホのカメラロールに、外でのメモはスマホのメモ帳に、カフェでは手書きでノートに、家ではパソコンのメモ帳に、もしくは手書きの手帳に。

なんてしていては実家の押し入れのように「あれどこだったっけ?」と探すのに無駄なエネルギーを使うことになってしまいます。なので別にEvernoteじゃなくても良いが最低でもこの2つの機能はあった方が良いです。

  • ノートにスクショが貼れてOCR検索が出来る事(OCR検索とは画像などのデータから文字を読み取ってくれる機能)
  • 複数のデバイスで操作出来る事(例:データがクラウド管理されておりパソコン、iPad、スマホで情報が共有されている)

この2つの機能がある事で情報の整理は上手くいきます。そして僕的にはEvernoteがオススメです。

収集心の短所②アウトプットを意識しないとインプットを続けてしまう

これが収集心の人の最大の短所でありこれが克服された時に最大の長所になるポイントです。情報でも物でも「集める」事が大好きなのでその「集める」という事が目的になってしまい「何の為にそれを集めるのか?」という本当の目的を見失ってしまいます。なぜアウトプットを意識した方がいいのか?

アウトプットをした方がいい理由
  • 頭が整理されて情報が頭に定着しやすくなる
  • 人に感謝されてさらにインプットが進む
  • 発信する事で新たな気づきを得る事ができる
  • 情報収集力だけではなく情報編集力が身につく
  • カラーバス効果が働き今まで見えなかった事が見えてくる
  • インプットする目的が明確になりインプットがより楽しくなる


アウトプットを意識するだけで収集心持ちの人はよりインプットが楽しくなり、より価値のあるインプットが出来るようになります。誰かの役に立つ→もっと情報収集しようと思う→また感謝されるという黄金パターンに入る事が出来たら収集心をフル活用出来ている状態です。

収集心を最大限活かす為には&まとめ

今までの内容をまとめていきます。

まとめ

【特徴】
・より多くの知識を求める知りたがり屋
・物を集めたりあらゆる種類の「いつか役に立つ」情報を蓄積するのが好き
・「スポンジ」のような吸収力を持っている
・情報収集のプロ・すぐに調べる

【長所】
・情報をスポンジのように吸収する
・集めた情報や物を必要な人に渡して助ける

【短所】
・整理が出来ていないと宝の持ち腐れになる
・アウトプットを意識しないとインプットし続けてしまう

収集心持ちの人は情報収集のプロ。自然に情報を集めてしまうし情報集めをする事が苦痛ではない。逆に情報がないと動けない。

短所としてはしっかりとその情報やものを整理出来ていなければ宝の持ち腐れになってしまう。またアウトプットを意識しないと永遠にインプットをし続けてしまう。

何かの目的の為にインプットをしていたはずが最終的にはインプットをして集める事が目的になってしまう。では長所と短所を理解した上で収集心を活かす為にはどうしたら良いか?

収集心資質を活かす為には?
  • 情報収集の期限を決める
  • アウトプット前提で収集する
  • 収集した情報や物を必要な人に渡して助ける
  • 情報を整理し、すぐに取り出せるようなツールを利用する
  • 情報だけでなく情報源も覚えておく
  • 「〇〇と言えば〇〇」と言われるように自分の専門性をまずは一つ作る
  • よく調べる自分を否定しないようにする
  • ネットだけではなく本からも情報収集するように心がける
  • 情報が栄養という事を理解する
  • 行動が出来ない時は自分を責めるのではなく情報が少ないからという事を理解する
  • 情報収集する時間とアウトプットする時間を確保する。(アウトプットは朝、インプットは日中がオススメ)

これらを意識する事で才能を強みに変えていき『自分らしい』人生に一歩近付けると思います。

ここで一つ伝えたい事は『よく調べる自分を否定してはいけない』という事。僕は昔からよく考え込んだり調べたりするタイプでそんな僕に今まで『お前は考えすぎや』『とりあえず動くしかないやろ』と愛のある言葉を何度もかけられてきました。

そして僕は『よく考えて調べて行動が遅い自分はダメなんだ。変わらなきゃ』と思うようになりました。この日から僕の短所は『考えすぎる為行動が遅い』になりました。しかしこれはとてももったいない事です。自分の才能のタネを自分で捨てているような物です。

今では僕の長所は、『考える事が得意で情報収集が得意な事です。その得意を活かして集めた情報を自分の中での編集を加え情報発信をしています。どうしても考えすぎて行動が遅くなるという短所があるのでそこは絶対厳守の期限を定めることによって対処しています』と言えるようになりました。

才能とは『無意識に繰り返される思考・行動・感情のパターン』です。そしてその才能に『時間・お金』といった自分のリソースを投資することによって『強み』に育っていきます。僕も今才能のタネを育て花を咲かせようとしている途中です。強みを活かして『自分らしい』人生を生きていきましょう。

それでは収集心の資質についてここまで書いてきました。どうでしたでしょうか?当てはまることや何か気付きがあれば嬉しく思います。

収集心資質についての解説をしてきましたが正直な所それだけでは『自分の武器』としては機能しません。34の資質の組み合わせによってあなただけの『本当の武器』が完成します。その為にも一つ一つの資質を深く理解していきましょう。これからもコツコツと全資質の解説をしていきます。そして記事を書く毎に文章も上手くなっていくはずです。笑

少しでも為になったと思ったらいいね!やコメントを頂けたら今後の励みになります。それではまた違う記事でお会いしましょう!

シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA